算数をしよう

ACTABAのホームページ

TOP > 小数のかけ算・わり算

見出し

ここでは、「小数」のかけ算とわり算を説明するよ。

「小数」のかけ算

小数のたし算とひき算は、整数のたし算とひき算と同じようにできたね。
次に、小数のかけ算を考えてみよう。
小数のかけ算も整数のかけ算と同じようにできるのかな?

まずは整数のかけ算の復習をしよう。下の問題を考えてみよう。

花壇(かだん)に8本の花を、30cmごとに一列に植えました。
端(はし)の花から、もう一方の端(まで)の花までの距離は何cmありますか。
さあ、考えよう。
まずは図を描いてみよう。図を描くとこんな感じかな。
図
左端の花から右端の花までの距離は、
30cm×8
かな?
違うよね。
たとえば、花が2本のときは、左端から右端の花まで30cmだよね。
花が3本のときは、左端から右端の花まで60cmだよね。
つまり、
(左端の花から右端の花までの距離)=(花と花の間の距離)×(植えた花の本数-1)
だね。

左端の花から右端の花までの距離について
「距離・長さを考えよう」のページで一緒に考えよう。

だから、式を書くと、
(左端の花から右端の花までの距離)=30×(8-1)
                =30×7
                =210
答えは、
答え)
端の花から、もう一方の端の花までの距離は、210cm。
だね。

次に下の問題を考えてみよう。

花壇(かだん)に8本の花を、0.3mごとに一列に植えました。
端(はし)の花から、もう一方の端(まで)の花までの距離は何mありますか。
さあ、考えよう。
まずは図を描いてみよう。図を描くとこんな感じかな。
図
左端の花から右端の花までの距離は、
(左端の花から右端の花までの距離)=(花と花の間の距離)×(植えた花の本数-1)
だね。
だから、式を書くと、
(左端の花から右端の花までの距離)=0.3×(8-1)
                =0.3×7

あ、小数と整数のかけ算だよ。
「0.3×7」はいくつかな。

「0.3×7」は0.3を7つ足した数のことだよね。
だから、たし算で書きかえると、「0.3×7」は、「0.3+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3」と同じ大きさだよね。
「0.3+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3」を計算すると、

0.3+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3=0.6+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3
   0.6+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3=0.9+0.3+0.3+0.3+0.3
      0.9+0.3+0.3+0.3+0.3=1.2+0.3+0.3+0.3
        1.2+0.3+0.3+0.3=1.5+0.3+0.3
           1.5+0.3+0.3=1.8+0.3
             1.8+0.32.1
になるね。
答えは合っているけど、たし算するのは大変だよね。
もっと簡単に計算できないかな?

「0.3×7=2.1」をもっと簡単に計算する方法を考えよう。
はじめに、下の問題を考えてみよう。

1)100÷10
2)10÷10
3)1÷10
4)0.1÷10
5)0.01÷10

1)の答えは、10だよね。100を10等分したときの一つ分の大きさ、だからね。

1)100÷10=10

2)の答えは、1だよね。10を10等分したときの一つ分の大きさ、だからね。

2)10÷10=1

3)の答えは?
1を10等分したときの一つ分の大きさは、0.1だよね。
だから、答えは、0.1だね。

3)1÷10=0.1

4)の答えは?
0.1を10等分したときの一つ分の大きさは、0.01だよね。
だから、答えは、0.01だね。

4)0.1÷10=0.01

5)の答えは?
1)2)3)4)の答えを見てみると、ある数を10で割ると、位が一つ小さくなっているよね。
だから、0.01÷10=0.001、になるね。

5)0.01÷10=0.001

さっきも書いたけれど、ある数を10で割ると位が一つ小さくなるんだ。
これは大事なことだから覚えておこう。

次に、下の問題を考えてみよう。

1)100×10
2)10×10
3)1×10
4)0.1×10
5)0.01×10

1)の答えは、1000だよね。100が10集まると、位が上がるからね。

1)100×10=1000

2)の答えは、100だよね。10が10集まると、位が上がるからね。

2)10×10=100

3)の答えは、10だよね。1が10集まると、位が上がるからね。

3)1×10=10

4)の答えは?
0.1は1を10等分した大きさだよね。その0.1が10集まると、もとの1の大きさになるよね。
だから、答えは、

4)0.1×10=1
だね。

5)の答えは?
0.01は0.1を10等分した大きさだよね。その0.01が10集まると、もとの0.1の大きさになるよね。
だから、答えは、

5)0.01×10=0.1
だね。

1)~5)を見てみると、10を掛けると位が一つ大きくなることが分かるね。
これは大事なことだから覚えておこう。

それじゃあ、「0.3×7=2.1」をもっと簡単に計算する方法をもう一度考えよう。
10で割ると位が一つ小さくなり、10を掛けると位が一つ大きくなるんだよね。
それを使って、式を書きかえてみよう。
「0.3」は「3」を「10」で割った数だよね。
なぜなら、「3」を「10」で割ると位が一つ小さくなって、「0.3」になるからね。

0.3×7=3÷10×7
に書きかえられるよね。
かけ算とわり算は計算の順番を変えても答えは変わらないから、「×7」を先に計算すると、
÷10×73×7÷10
      =21÷10
10で割ると桁が一つ小さくなるから、
21÷10=2.1
になるね。だから、答えは、
答え)2.1
だね。
「0.3+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3+0.3」を計算しなくても、かけ算を使って答えが計算できたね。

小数のかけ算
上の問題では「0.3×7」を計算するときに「3÷10×7」に書きかえたけど、書き換えずに計算もできるよ。
考え方はあっているのに計算間違いするのは嫌だよね。だから考えやすい方法で計算しよう。
小数もひっ算ができるよ。ひっ算は「小数」のかけ算のひっ算で一緒に学ぼう。

下の問題の答えは、0.3を7回たし算してもいいけど、かけ算を使ってカッコよく答えよう。

花壇(かだん)に8本の花を、0.3mごとに一列に植えました。
端(はし)の花から、もう一方の端(まで)の花までの距離は何mありますか。

式)
0.3×(8-1)=0.3×7
         =2.1

答え)
端の花から、もう一方の端の花までの距離は、2.1m。
だね。

「小数」のかけ算のひっ算

整数のかけ算のひっ算を学んだよね。ひっ算を使うと計算がとても簡単に早くできたね。
どうやってするのか思い出せないときは、かけ算のひっ算を思い出そう。

小数のかけ算のひっ算はどうやってするのかな?
整数のかけ算のひっ算とはどこが違うのかな?
一緒に学んでいこう。

さっき「小数」のかけ算で解いた、

0.3×7
をひっ算で計算してみよう。

では、一つづつ順番に、ひっ算を書いていこう。
まず、かけ算の左側の数「0.3」を書くんだ。

図
次に、かけ算のひっ算だから、かけ算の記号「×」を下の行の左端(はし)に書くんだ。
図
次に、「0.3」の下にかけ算の右側の数「7」を書くんだ。
このとき、上の数と下の数の、右端をそろえて書くんだ。
右端の「3」と「7」をきちんとそろえて書こう。
図
次に、一番下に横線を書くんだ。
図

これで計算する準備が終わったよ。
整数のかけ算と同じだね。
さあ、つぎは、計算しよう。

まず、上の数の右端の数「3」と、下の数「7」をかけ算するんだよね。答えは「21」だね。
上の数は十の位だから、十の位に「2」を書くんだよね。
繰り上がった数は、左上に小さく書くんだったね。

図

さあ、これでひっ算は終わったよ。
答えを見てみよう。

図
答えは、「21」、かな?
×7=21」だけど、「0.3×7」も21なのかな?
かけ算している数が「3」と「0.3」で違っているから答えも違うはずだよね。
なにを忘れているのかな?
そうだね。小数点を考えるのを忘れていたね。
「0.3」の小数点はどこにつければいいのかな?

計算した結果に小数点を書こう。
小数点を書く位置はひっ算の式からわかるよ。

小数点の右端からの位置と同じ位置に、小数点をつけるだけなんだ。
「0.3」の小数点は右端から1つ目、「7」には小数点がないから。 場所を足し算すると、

1+0=
だから、「21」の右端から1つ目に小数点をつけるんだ。
だからひっ算は、
図
になるから、答えは、
0.3×7=2.1
だね。
さっき計算した答えと同じになったね。



次は、

2.53×2.5
をひっ算で計算してみよう。

はじめにひっ算を書こう。
まず、かけ算の左側の数「2.53」を書くんだったよね。

図
次に、かけ算のひっ算だから、かけ算の記号「×」を下の行の左端(はし)に書いて、「2.53」の下に、かけ算の右側の数「2.5」を書くんだったよね。
このとき、上の数と下の数の右端をそろえて書くんだったね。
右端の「3」と「5」をきちんとそろえて書こう。
図

これで計算する準備が終わったよ。
さあ、計算しよう。

計算のしかたは整数のひっ算と同じだったね。
まず、上の数の右端の数「3」と、下の数の右端の数「5」をかけ算するんだよね。答えは「15」だね。

図
つぎに、上の数の右端から二つ目の数「5」と、下の数の右端の数「5」をかけ算するんだよね。答えは「25」だね。
さっきの計算で繰り上がりの数「1」があるから、足し算すると「26」だね。
図
つぎに、上の数の右端から三つ目の数「2」と、下の数の右端の数「5」をかけ算するんだよね。答えは「10」だね。
さっきの計算で繰り上がりの数「2」があるから、足し算すると「12」だね。
図


つぎは、下の数の、右から二つ目の数「2」で、さっきと同じように計算するんだったよね。
まず、上の数の右端の数「3」と、下の数「2」をかけ算するんだよね。答えは「6」だね。
答えを書くとき、一番小さな数が「2」の位置になるように書くんだったよね。

図
つぎに、上の数の右端から二つ目の数「5」と、下の数「2」をかけ算するんだよね。答えは「10」だね。
図
つぎに、上の数の右端から三つ目の数「2」と、下の数「2」をかけ算するんだよね。答えは「4」だね。
さっきの計算で繰り上がりの数「1」があるから、足し算すると「5」だね。
図


最後に、計算した数を足し算するんだったよね。
足し算する位を間違えないようにしよう。

図
足し算すると、6325、だね。
最後に、小数点を考えよう。
小数点はどこにつければいいのかな?

小数点は、かけ算した数の右端からの位置と同じ位置に、小数点をつけるんだったね。
「2.53」の小数点は右端から2つ目、「2.5」の小数点は右端から1つ目だね。
この二つの場所を足し算すると、

2+1=
だから、足し算した数の「6325」の右端から3つ目に小数点をつけるんだ。
だからひっ算は、
図
になるから、答えは、
2.53×2.5=6.325
だね。


「小数」のわり算

工事中。

「小数」のわり算のひっ算

工事中。


ページのトップへ戻る