算数をしよう

ACTABAのホームページ

TOP > 数直線

見出し

ここでは、数直線を学ぼう。

数直線はどんな線?!

「数直線」ってなんだろう。
名前に「直線」が付いているから、「真っ直ぐ(まっすぐ)な線」なんだろうね。
名前に「数」が付いているから、数(かず)に関係があるんだろうね。

「数直線」って漢字だからむつかしく見えるけど、数の大きさを分かりやすくするために、 直線の上に数を書いた線のことなんだ。

では、ここで問題。

「1000001」と「100002」はどっちの方が大きい数かな?
よく見比べて桁を間違えないようにね。
次に数直線で考えてみよう。「1000001」と「100002」を数直線で書くと下図のようになるよ。
数直線
「1000001」の方が大きい数だってすぐわかるね。

どっちの数字が大きいかを比べるには、桁数を数えたりしないといけないけど、 「数直線」を使うと見た目で数字の大きさを比べることができるね。
これはすごいことなんだ。
算数には、数直線の他にも「グラフ」があるんだ。
グラフは数直線よりもっとたくさんのことを見た目で分かるんだ。
グラフはこちら。(工事中)

では、数直線の書き方を学ぼう。
数直線は数の大きさを見た目でわかるようにするんだ。
だれでも見てすぐにわかるようにするために、数直線を書くときのルールがあるよ。
ここでは、次の2つのルールを覚えよう。

1.右に行くほど大きな数字が大きくなるように書く。
2.数直線を右に移動した長さと、数字の大きくなる度合いは、同じにする。
1は説明しなくても大丈夫かな?
数直線の右に行くほど数字が大きくなるように、数字を書いていこう。

2は言葉だけの説明だと分かりにくいかな。
下の3つの数直線を見てみよう。
どの数直線が分かりやすいかな?

数直線
数直線
数直線

一番下の数直線が、どの数字がどのくらい大きいかわかりやすいよね。
それは、右に行くほど、数が10づつ増えているからだね。
それだけかな? 真ん中の数直線も10づつ増えているよ。

そうだね、もう一つは、右に進んだときに、進んだ長さと、数字の増える量が、下の図のように同じだよね。
数直線
上図の一番下の数直線のような見やすい数直線を書こう。
ちなみに、10や20の下にある縦線を「目盛り(めもり)」って呼ぶよ。覚えておこう。

0より大きい数

はじめに、0より大きい数の数直線を書いてみよう。
さっそく次の課題をしてみよう。

下図の□の中に数字を書き込もう。
数直線
さて、どんな数字が入るかな?
目盛りの間隔は同じだよね。
そして、数字が、1,2,□,4,5、と並んでいるね。
「1の次が2」、「4の次が5」になっているね。
目盛りを右に1つ進むと、数字が1つ増えているね。
数直線
「2の左が1」、「5の左が4」とも考えられるね。
その場合は目盛りを左に1つ進むと、数字が1つ減っているね。
数直線
ということは、
「2」の右の□は、数字が1つ増えて、「3」かもしれないね。
数直線
「4」の左の□は、数字が1つ減って、「3」かもしれないね。
数直線
「2」から考えても「4」から考えても、□は「3」になったから、□は「3」に間違いないね。

数直線の数字を埋めるときは、法則(=きまり)を見つけよう。
そして、法則があっているか、□の左の数と、□の右の数で調べよう。

では次の問題を考えよう。

下図の□の中に数字を書き込もう。
数直線
法則を見つけることができたかな?

数字が、0,3,□,9,12、と並んでいるね。
「0の次が3」、「9の次が12」になっているね。
目盛りを右に1つ進むと、数字が3つ増えているね。
数直線
ということは、
「3」の右の□は、数字が3つ増えて、「6」かもしれないね。
「9」の左の□は、数字が3つ減って、「6」かもしれないね。
数直線
「3」から考えても「9」から考えても□は「6」になったから、□は「6」に間違いないね。

0より小さい数

さっきは0より大きい数を数直線に書いたね。
ところで0より小さい数のときは、どうなるんだろう?
とても気になるよね。
でも、0より小さい数は中学1年生で学ぶよ。

気になるときは「負の数ってなに?」を見てみよう。


ページのトップへ戻る